What's #minkawa?

「みんなの川崎祭」は、川崎市市制100周年を機に誕生した共創型フェスティバルです。川崎駅前の車道約500m・6車線をまるごと歩行者天国にし、スポーツ・ダンス・アート・音楽・フードなど多彩なカルチャーが一堂に集結します。子どもから大人まで、観るだけでなく参加しながら未来にチャレンジできる“みんな”のためのお祭りです。ぜひご参加ください!

現在、一緒にみんなの川崎祭をつくる「共創企業」と「当日運営ボランティア」を募集しております。
「みんなの川崎祭」は、市制100周年記念事業を機にスタートし、スポーツやダンス・アート・映画祭など多様なコンテンツを実施し、令和6年度は約11万人の方々にご来場いただきました。
令和7年度は、次の100年に向けた未来への一歩として、「ほしい未来はみんなでつくる!」をテーマに開催します。今年は更に、かわさき市民まつり・Colors, Future! Summit など、既に多くの集客実績のあるイベントと協働することが決まっており、全イベント合計来場者は30万人以上を想定しています。
この大きな市民共創のフェスティバルを、一緒に作り上げてくださる仲間を募集中です。

Archive

Event content lower floor

イベントコンテンツ下層階

ONtheCORNER

SOCIAL GOOD

コムデギャルソンとヨウジヤマモトの古着専門店です。ファッションショーの総合演出を担当しています。

ATROA

SOCIAL GOOD

ATROA は、大動脈を逆に綴ったものです。心臓は愛の普遍的なシンボルであり、大動脈は心臓から血液を運ぶ最大の動脈であるため、芸術を通して愛の交換を表しています。

リユースショップ

SOCIAL GOOD

不要な洋服1着をお持ちいただくと、1着お持ち帰りいただける0円リユースショップ。着なくなった洋服はぜひこちらにお持ちください!次の持ち主を探して、みんなで洋服を長く楽しみましょう!

3x3lab. by ZOOS

場所

3x3コート

時間

14:30~16:00

SPORTS&DANCE

ガールズバスケコミュニティ『ZOOS(ズーズ)』が主宰する、3x3の研究所。国内外で活躍するトップレベルの選手たちを個人ベースで集い、その日限りの様々な組み合わせで3x3の試合を繰り返し行います。ここでしか見られないハイレベルな闘いをお楽しみください!

空とぶサカナ

SOCIAL GOOD

深刻な海洋ゴミ問題に向き合い、苦しい環境に魚を閉じ込めない ようにしたい。未来の子供たちにもサカナと泳ぐ世界を残した い。みんなの小さな行動で美しい世界を取り戻し、サカナが空も 飛べるような気持ちにしてあげられるように・・このプロジェク トの先にそんな未来があることを信じて…。
マイクロプラスチックを使ったアート展示、海洋プラアクセサリー、チャーム販売。

玉川大学による環境ワークショップ 霧に舞う100のツツジづくり

場所

稲毛公園

SOCIAL GOOD

今年、市制100周年を迎えた川崎市の花“ツツジ”の花を100コつくるワークショップです。
花を展示する台は、川崎港で回収された流木などです。
漂う霧は、市内の工場でプラスチックごみから再資源化されたドライアイスから発生させて、幻想的な雰囲気で撮影スポットとしてもお越しください。

LATHRILLS / ラスリルズ

SOCIAL GOOD

アメリカのファッションカルチャーの様に自由で開放的、気ままな雰囲気を古着や洋服を通して体現できるお店として2006年に川崎でオープン。普遍的なアメリカンカジュアルや実物のミリタリーウエアなどトレンドサイクルや周りに流されず「いま着たいずっと着たい」と思える質の良い古着を取り揃えています。

YORI by NO NAME DISTILLERY

FOOD

Be-STAFF

SOCIAL GOOD

日本最大級、九州・東京の総合美容プロスクールBe-STAFFは、ヘアメイクアップアーティスト・ビューティアドバイザー・ブライダル・ネイリストを養成する専門学校です。ショーのヘアメイクを総合サポートしています。

OwariHajimari

SOCIAL GOOD

伝統技術×デザイン体験で、新しい循環を生み出すブランド『OwariHajimari』初のPOP UP。
廃業したハタ織工房で行き場のなくなった織物を譲り受け、現地のデザイナーや革工房、アーティストが協業することで、新しい価値が生まれました。培われた技術を活かし、現在のライフスタイルに適応した体験に生まれ変わる。そんな体験を生み出していくブランドです。
ハタ織布を存分に味わっていただけるあずま袋を、みんなの川崎祭で手に取って感じてみてください!

20s store

SOCIAL GOOD

JR川崎駅東口から徒歩15分、貝塚商店街近くにあるメンズ古着屋、トゥエンティーズストアです。仕入れはすべてオーナーのハンドピックで、USレギュラー古着を中心に、ヨーロッパなどの個性的なアイテムも取り扱っています。日常に馴染みつつ、つい手に取ってしまうようなお気に入りの一着をお届けしたいと思います。

PINKVIBES

SOCIAL GOOD

JR川崎駅東口から徒歩10分ほどの場所にあるレディース古着屋、ピンクバイブスです。アメリカやヨーロッパからハンドピックで仕入れた、カジュアルでポップなアイテムを取り扱っています。キッズアイテムも少量ございます。川崎駅付近で唯一のレディース店舗ですので、他のメンズ店舗と合わせて、ご家族やパートナー、ご友人とお楽しみいただけると幸いです。

川崎高校「プラスチックバスターズ」キーホルダーづくり

SOCIAL GOOD

ブース内で3Dプリンター実演でキーホルダーの枠を作り、そのキーホルダーを思い思いに飾り付けして、世界に1つだけのオリジナルキーホルダーを作ってみませんか?
川崎高校の生徒「プラスチックバスターズ」によるプラスチック循環を広めたいという熱い想いにも耳を傾けてください。
お待ちしています。

GREEN KEWPIE

SOCIAL GOOD

サステナブルな食のブランド「GREEN KEWPIE」の商品サンプルのご提供と商品の販売をします。
GREEN KEWPIEの商品は、植物性の原料でつくられたプラントベースフードです。食卓でおなじみのマヨネーズやドレッシング、卵やパスタソースが、
すべて植物性の原料からできています。
植物のおいしさを調理技術の工夫で引き出して、おいしいプラントベースフードに仕上げています。ぜひご賞味ください!

珈琲丸

FOOD

東急田園都市線高津駅前にある自家焙煎珈琲豆専門店です。
多摩川カレーグランプリを2連覇したカレー2種をあいがけで提供します。
「あの、ポークビンダルーカレー(2023年)は赤ワインビネガーの酸味が強烈で一度食べたらクセになること間違いなし!
「シン・キイロイチキンカレー(2024年)」はココナッツミルクとスパイスの華やかな香りがあなたの舌をトリコにします。

MaiTai(そうざい店home)

FOOD

日本人店主が作る、本格タイ料理のテイクアウト専門店です!

①タイ定番の「グリーンカレー」はお店こだわりの旨辛コク深味わいカレー。
②世界一美味しい料理のランキング1位となった「マッサマンカレー」シナモンやカルダモンなどスパイはたっぷりなのに“辛くないタイカレー”として有名です!

辛い・辛くない、2大タイカレーをぜひ食べ比べしてみてください!

ソーシャルグッドファッションショー

SOCIAL GOOD

モデルと一緒に川崎市民もモデルとして参加するソーシャルグッドファッションショー。特別ゲストの登場も!?お楽しみに!古着でスタイリングしたファッションスタイルにも注目。芝生ランウェイの気持ちいいステージで、お祭り後半をお楽しみください!

Music Bar Bagus

FOOD

はじめまして!田園都市線・高津駅徒歩2分、カレー、お酒、音楽のMusic Bar Bagus、本日はキーマカレー専門店です!

ホクホクのひよこ豆と粗挽きチキンにオールスパイスとナツメグを効かせた新しい美味しさの「ひよこ豆鶏キーマ」(写真1)と人気の定番粗挽きポークビンダルーに旬のキノコの旨味が爆発「キノコポークビンダルー」(写真2)の2種類をご用意。あいがけもできます!

コロココデリ

FOOD

田園都市線高津駅から3分、お弁当・お惣菜店「コロココデリ」です。
国産素材を使い、丁寧に商品作りをしています。
9月に行われた「多摩川カレーグランプリ」で2位をいただきました、「フライド&バターのダブルチキンカレー」を販売します!
お子様でも召し上がれる甘口カレー。トマトの酸味とコクが特徴!
ぜひお試しくださいませ!

chercheuses

FOOD

「牛すじバジルカレー」
柔らかくなるまで丁寧に煮込んだ牛すじにバジル、シナモン、コリアンダー等スパイスを効かせた中辛カレーです。

和氣和氣

FOOD

お出汁が利いた、当店自慢のスープカレーです!

マルチスパイス

FOOD

スパイスカレー専門キッチンカーのマルチスパイスです!普段は溝の口近郊で活動中。
祖母から伝わるスパイスチキンカレーと店主オリジナルのキーマカレー、付け合わせと共にぜひご賞味ください!

Kyon-chocolate

FOOD

米粉をベースにしたチョコ菓子を提供します。ドリンク・ワインもあります。

Hearty Sweets

FOOD

厳選素材でこころと体に優しいお菓子をお届けします

Natty Life CAFE

FOOD

グアテマラの自家焙煎の香り高いスペシャリティコーヒーです。

Lotta table(ロッタテーブル)

FOOD

珍しい組み合わせが楽しい天然酵母のパンと焼菓子

スーパースペシャルドーナッツ

FOOD

心を込めて丁寧に作ったご褒美ドーナッツです。

spice FIT

FOOD

食・動・養の観点から身も心も満たす"健やかなスパイス"をご提案

黒猫豆花

FOOD

台湾で修行した店主が手作りした伝統スイーツ豆花をご提供します。

TETO-TEO

FOOD

地元の旬野菜を使用し、健康的な食を提供するネイバーフッドカフェ。
生産者と共に力を合わせ、という想いから「手と手を」が店名の由来。
みんかわでは、鶏肉をほろほろになるまで煮込んだ濃厚バターチキンカレーを提供します。

Len local-Speciality Factory

FOOD

「Made-in Local」地元川崎産をコンセプトとしたパンとスイーツを提供しています。

FOFO CATERING SERVICE

FOOD

わんらびっと

FOOD

できたてポップコーンのキッチンカー、わんらびっとです。フレーバーの配合にこだわり、種類は厳選しています!その他にも家族連れの方でも皆さんで選んでいただけるようなメニューをご用意しています。甘〜い匂いとポップコーンが弾ける音が聞こえたら遊びに来てください!

IRIEKITCHEN NANA NO MOE

FOOD

発酵食をテーマにお弁当や無添加のパン、優しい甘さのスイーツなどを販売しております。

キッチンカーハル

FOOD

子どもから大人まで人気のもちもちロングポテト。チェダーチーズ、サルサソース、めんたいマヨなど種類も豊富です

SUMOAI FACTORY

FOOD

SUMOAI KITCHENは
神奈川&東京で活動するキッチンカー。 自慢のガパオライスは『コクと深み&甘み』が特徴、特製ソースが味の決め手!
他では味わえない【旨辛ピリ甘】を提供しています。
TokyoBeansFarmMarketの香り豊かなコロンビアコーヒーと一緒にいかがでしょうか?

COCOkitchencar

FOOD

川崎生まれ川崎育ちの店主。クレープやアイスなど甘いものメインで販売しています。
是非お立ち寄りください!

ISLAND KITCHEN

FOOD

千葉市にてジャマイカ料理ジャークチキンのキッチンカーとして2016年に創業。
日本ではまだあまり馴染みのない、カリブ海の料理や文化を広めようと日々営業しております。

Tortuga

FOOD

老若男女の好みに応じて軽食からスイーツまで数多くの商品を揃えさせていただきます
季節限定メニューやビールにぴったりな屋台メニュー、お子様向けメニューや大人向け軽食などファミリー向けのお品物も豊富に揃えております
どの商品もワンハンドで気軽に食べていただけます。
来ていただいたお客様に美味しいものと最高の良い思い出になる1日になっていただけるようイベントを盛り上げて行きたいと思っております!!
宜しくお願いいたします!!

RUBBER TRUMP

FOOD

石窯を積んだフードトラックRUBBER TRAMPは、千葉駅で 30 年愛され続けた老舗ピザ屋「I LOVE PIZZA」の味をそのまま継承している国内唯一のピザ屋です。
独自の配合をしている3種のブレンドチーズは、コクと旨味が絶妙なバランス。そして生地もソースも全てが手作りです!

キナリノワ

FOOD

キナリノワです。沖縄のソーキそばに負けない味
地産地消や手作りを心がけ、食を通じて安心・美味しい・笑顔をお届けします。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。

映画「たゆたい」

場所

新本庁舎復元棟2階

時間

11:00-11:12

MOVIE&MEET UP

あらすじ:アーティスティックスイミング、元日本代表。 さらに、世界最高峰のエンターテイメント集団に7年間所属。 半生を華々しい舞台で過ごした杉山 美紗(すぎやま みさ)は、肩書きを手放し、いま、人生の間(あわい)を泳いでいる。
先のわからない未来に、不安と希望の両方を抱えながら前に進む、たゆたう心情を描いた短編ドキュメンタリー作品

出演者:杉山 美紗
監督:齋藤 汐里
プロデューサー:齋藤 汐里
撮影:角野杏早比

映画「たゆたい」トーク登壇者 / 杉山 美紗 / トークテーマ『人生100年時代のセカンドキャリア』

時間

11:00−11:40

MOVIE&MEET UP

杉山 美紗

神奈川県出身。
幼い頃からアーティスティックスイミング(シンクロ)を始め、日本代表として世界選手権やワールドカップに出場。
選手引退後、2015年からアメリカ・ラスベガスに拠点を移し、シルクドゥソレイユ“O”に7年間出演。2021年から日本に拠点を移し、水中・空中モデルとして短編映画、ミュージックビデオなど表現活動進める一方で、災害復興支援・LGBTQ+・環境問題等、社会課題にも積極的に取り組んでいる。

映画「たゆたい」トーク登壇者 / 那須慎二 / トークテーマ『人生100年時代のセカンドキャリア』

時間

11:00-11:40

MOVIE&MEET UP

株式会社CISO
代表取締役 那須 慎二(なす しんじ)

国内大手情報機器メーカーにてインフラ系SE経験後、国内大手経営コンサルティングファームにて中堅・中小企業を対象とした経営コンサルティング、サイバーセキュリティ体制構築コンサルティングを行う。2018年7月に株式会社CISO 代表取締役に就任。人の心根を良くすることで「セキュリティ」のことを考える必要のない世界の実現を目指し、長年の知見に基づく独自のセキュリティコンサルティングおよびサービス(特許取得 特許第7360101号)等を提供している。業界団体、公的団体、大手通信メーカー、大手保険会社、金融(銀行・信金)、DX関連など業界問わず幅広く講演・執筆多数。近著に「知識ゼロでもだいじょうぶ withコロナ時代のためのセキュリティの新常識(ソシム)」あり。

日本映画大学×韓国国立芸術綜合学校 合同制作「Halfway Line」

時間

11:55-12:17

MOVIE&MEET UP

あらすじ:韓国の大学でサッカーチームに所属しているジュンシクは積極的なプレーができない航基に不満を持っている。
航基は日本からサッカー留学に来ているが、チームに上手く馴染めない。そんなある日、航基とジュンシクは衝突してしまい・・・

出演者:キム・ソンヒョク 早坂柊人 チェ・ジンヒョク ジョン・ジイン
監督:本多俊介
スタッフ 脚本:鈴木貴也
撮影:ムン・ジュノ 他

映画「Halfway Line」トーク登壇者 / 阿部進之介 / トークテーマ『言葉の壁を超えたコミュニケーション・文化の違いを許容しながら世界を渡っていく』

時間

11:55−12:45

MOVIE&MEET UP

阿部進之介

1982年大阪府出身。2003年映画デビュー。
エミー賞史上最多18部門を受賞した「SHOGUN 将軍」、ベルギー・フランス・日本合作映画「A missing part」(日本公開日未定)などに出演し、「デイアンドナイト」(2019)では企画・原案・主演を、「MIRRORLIAR FILMS Season2」(2022)では「point」の脚本・監督を努めるなど役者以外にも幅広く活動。

映画「Halfway Line」トーク登壇者 / 玲雄 / トークテーマ『言葉の壁を超えたコミュニケーション・文化の違いを許容しながら世界を渡っていく』

時間

11:55-12:17

MOVIE&MEET UP

玲雄

元サッカー選手。現パリコレモデル。膝の手術によりサッカー選手を引退後、
ファッションの世界とマスの世界両方で知名度と影響力のある日本人メンズモデルになりたいと思い、単身パリに渡り、デビュー2週間でパリコレデビュー。Lemaire(ルメール)、ヨージヤマモトを含む一流ブランドと共演。パリコレクションはこれまでに3度の経験をしている。

こねこフィルム×テレ東コラボ作品「短編映画(縦型)コンビニでSDGs意識しすぎるモヤさま一行」「手前取りさせたいコンビニ店長VS奥から取りたいモヤさま一行」

時間

13:00−13:03

MOVIE&MEET UP

あらすじ:「こねこフィルム」と「モヤモヤさまぁ~ず2」のSDGsウイーク特別版「モヤモヤさまぁ~ずSDGs」がスペシャルコラボしました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こねこフィルム企画Vol.172
『SDGs』

出演:
大竹一樹(さまぁ~ず)
三村マサカズ(さまぁ~ず)
田中瞳(テレビ東京アナウンサー)

赤間麻里子
半田周平
吉岡優希
小川佑

コラボ:
モヤモヤさまぁ~ずSDGs

企画:
テレビ東京×こねこフィルム

演出・編集:
三野龍一

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こねこフィルム企画Vol.173
『フードロス』

出演:
大竹一樹(さまぁ~ず)
三村マサカズ(さまぁ~ず)
田中瞳(テレビ東京アナウンサー)

半田周平

コラボ:
モヤモヤさまぁ~ずSDGs

企画:
テレビ東京×こねこフィルム

演出・編集:
三野龍一

こねこフィルム×テレ東コラボ作品トーク登壇者 / 綿貫 智香 キユーピー株式会社 GREEN KEWPIEプロジェクトプロジェクトリーダー / トークテーマ「SDGsって・・・」

時間

13:00−13:30

MOVIE&MEET UP

こねこフィルム×テレ東コラボ作品トーク登壇者 / 赤間麻里子 / トークテーマ「SDGsって・・・」

時間

13:00−13:30

MOVIE&MEET UP

赤間麻里子(俳優/こねこフィルムメンバー)

神奈川県出身。
19歳で「無名塾」に入塾。
原田眞人監督『わが母の記』41歳で映画デビューを果たす。
2022年三野龍一監督、三野和比古脚本『鬼が笑う』に出演。
この出会いをきっかけに『こねこフィルム』に参加。
ショート動画『年齢確認VSプライド』で人気を博した。

トップへ