「みんなの川崎祭」は、川崎市市制100周年を機に誕生した共創型フェスティバルです。川崎駅前の車道約500m・6車線をまるごと歩行者天国にし、スポーツ・ダンス・アート・音楽・フードなど多彩なカルチャーが一堂に集結します。子どもから大人まで、観るだけでなく参加しながら未来にチャレンジできる“みんな”のためのお祭りです。ぜひご参加ください!
リユースショップ
不要な洋服1着をお持ちいただくと、1着お持ち帰りいただける0円リユースショップ。着なくなった洋服はぜひこちらにお持ちください!次の持ち主を探して、みんなで洋服を長く楽しみましょう!
玉川大学による環境ワークショップ 霧に舞う100のツツジづくり
今年、市制100周年を迎えた川崎市の花“ツツジ”の花を100コつくるワークショップです。
花を展示する台は、川崎港で回収された流木などです。
漂う霧は、市内の工場でプラスチックごみから再資源化されたドライアイスから発生させて、幻想的な雰囲気で撮影スポットとしてもお越しください。
YORI by NO NAME DISTILLERY
川崎高校「プラスチックバスターズ」キーホルダーづくり
ブース内で3Dプリンター実演でキーホルダーの枠を作り、そのキーホルダーを思い思いに飾り付けして、世界に1つだけのオリジナルキーホルダーを作ってみませんか?
川崎高校の生徒「プラスチックバスターズ」によるプラスチック循環を広めたいという熱い想いにも耳を傾けてください。
お待ちしています。
ソーシャルグッドファッションショー
モデルと一緒に川崎市民もモデルとして参加するソーシャルグッドファッションショー。特別ゲストの登場も!?お楽しみに!古着でスタイリングしたファッションスタイルにも注目。芝生ランウェイの気持ちいいステージで、お祭り後半をお楽しみください!
映画「たゆたい」トーク登壇者 / 那須慎二 / トークテーマ『人生100年時代のセカンドキャリア』
株式会社CISO
代表取締役 那須 慎二(なす しんじ)
国内大手情報機器メーカーにてインフラ系SE経験後、国内大手経営コンサルティングファームにて中堅・中小企業を対象とした経営コンサルティング、サイバーセキュリティ体制構築コンサルティングを行う。2018年7月に株式会社CISO 代表取締役に就任。人の心根を良くすることで「セキュリティ」のことを考える必要のない世界の実現を目指し、長年の知見に基づく独自のセキュリティコンサルティングおよびサービス(特許取得 特許第7360101号)等を提供している。業界団体、公的団体、大手通信メーカー、大手保険会社、金融(銀行・信金)、DX関連など業界問わず幅広く講演・執筆多数。近著に「知識ゼロでもだいじょうぶ withコロナ時代のためのセキュリティの新常識(ソシム)」あり。
映画「Halfway Line」トーク登壇者 / 阿部進之介 / トークテーマ『言葉の壁を超えたコミュニケーション・文化の違いを許容しながら世界を渡っていく』
阿部進之介
1982年大阪府出身。2003年映画デビュー。
エミー賞史上最多18部門を受賞した「SHOGUN 将軍」、ベルギー・フランス・日本合作映画「A missing part」(日本公開日未定)などに出演し、「デイアンドナイト」(2019)では企画・原案・主演を、「MIRRORLIAR FILMS Season2」(2022)では「point」の脚本・監督を努めるなど役者以外にも幅広く活動。
こねこフィルム×テレ東コラボ作品「短編映画(縦型)コンビニでSDGs意識しすぎるモヤさま一行」「手前取りさせたいコンビニ店長VS奥から取りたいモヤさま一行」
あらすじ:「こねこフィルム」と「モヤモヤさまぁ~ず2」のSDGsウイーク特別版「モヤモヤさまぁ~ずSDGs」がスペシャルコラボしました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こねこフィルム企画Vol.172
『SDGs』
出演:
大竹一樹(さまぁ~ず)
三村マサカズ(さまぁ~ず)
田中瞳(テレビ東京アナウンサー)
赤間麻里子
半田周平
吉岡優希
小川佑
コラボ:
モヤモヤさまぁ~ずSDGs
企画:
テレビ東京×こねこフィルム
演出・編集:
三野龍一
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こねこフィルム企画Vol.173
『フードロス』
出演:
大竹一樹(さまぁ~ず)
三村マサカズ(さまぁ~ず)
田中瞳(テレビ東京アナウンサー)
半田周平
コラボ:
モヤモヤさまぁ~ずSDGs
企画:
テレビ東京×こねこフィルム
演出・編集:
三野龍一
トップへ